ヘルスケアビジネスの新戦略 ~加藤浩晃の頭の中~

未来の医療はどうになっていくのか、そして医師の未来はどうなるのか。AIやIoTなどの第4次産業革命のテクノロジーによって医療現場は『医療4.0』として大きく変わります。加藤浩晃が未来に向けて考えていることを書くブログです。

臨床眼科学会で人工知能のコースを開催!!

週末の臨床眼科学会では、

若手の眼科医仲間の先生と一緒に
「これからのデータサイエンスの話をしよう!」
という「眼科×ビックデータ・人工知能」のインストラクションコースを開催しました!!

f:id:HiroakiKato:20171017010804j:image

 

自分の担当は
「眼科未来予報 〜人工知能のある未来の眼科医療〜」というタイトルで、
2030年とか2040年とかではなく、

5年後くらいの2022年には周りに起きてる医療の未来について話しました!

f:id:HiroakiKato:20171017010836j:image

f:id:HiroakiKato:20171017010858j:image

f:id:HiroakiKato:20171017011011j:image

 

インストラクションコースの内容としてどれだけの参加の先生が来るかと心配でしたが、

250人の会場に立ち見もチラホラあるくらいで、メンバー4人でいいコースを提供できたと個人的には大満足です!!

 

来年以降もこうやってコースが続いていくようにと思ってます!!!

祝!レジデントノート250号&連載2周年!!

今日はハイテンションなのかブログ2つ目です!

名古屋のLEGOLAND JAPANは閉館の17時までいて、疲れながら家に帰ってきたら

レジデントノートの今月号が家に届いていました!

 

なんと今回は通巻250号の記念の号!!!!!

 

おめでとうございます!!!!

f:id:HiroakiKato:20171011230533j:image


連載している「眼科エマージェンシー こんなときどうする?」が好評連載として表紙に載ってて、めちゃくちゃありがたいです!!


そして、連載も今回で24回でちょうど2周年!!

f:id:HiroakiKato:20171011230610j:image

f:id:HiroakiKato:20171011230631j:image

眼科のことが学べる総合診療の雑誌はなかなかないということで、人気連載としてもらえてて本当にありがたいです!

 

まだまだ3年、5年と連載が続いていくように頑張りたいと思っています!!!

10月11日は双子の子どもの誕生日で!!

昨日は規制改革推進会議に出た後すぐに名古屋に行ってきました!

 

あまり緊張しない自分が、さすがに昨日の規制改革推進会議は緊張していて、緊張感から解き放たれて今日1日は休暇としました!!

 

・・・というのはたまたまで、

今日10月11日は双子の子どもの誕生日だったため、前々から休みにしていて、子どもが行きたいと行っていた名古屋のLEGOLAND JAPANに行ってきました!

 (10月10日に規制改革推進会議が入ったのも直前に決まったものでたまたまでした!)

LEGOLANDは見渡す限りレゴの造形物が多くて、アトラクションも楽しくて久しぶりのリフレッシュの日を楽しみまくりました!!

 f:id:HiroakiKato:20171011231454j:image

 f:id:HiroakiKato:20171011231655j:image

f:id:HiroakiKato:20171011231749j:image

f:id:HiroakiKato:20171011231807j:image

 f:id:HiroakiKato:20171011231833j:image

f:id:HiroakiKato:20171011231949j:image

 

前評判がイマイチと聞いていたので、自分の感想としてはむしろだいぶよかったって感じです!!

レゴをLAND内の店員さんと交換することができるんですが、
ハロウィン限定のレゴを4種類完全に集めることもできて息子と大満足でした!!

今日中に東京に戻って、明日からは日常生活に戻ります!!

規制改革推進会議で遠隔診療に関して発言してきました!!

今日は自分にとってとても記憶に残る日になりました!!

 

なんと、本日の「内閣府 規制改革推進会議」の医療・介護WGに遠隔診療の話で登壇させて頂きました!

f:id:HiroakiKato:20171011225905j:image

 

そのうち資料や議事録は公開となると思いますが、
「遠隔診療に関連した制度課題の報告」として3点の論点を出してきました!!

f:id:HiroakiKato:20171011225929j:image

f:id:HiroakiKato:20171011225949j:image
(資料公開やマスコミ発表前にブログでフライングして話をしたらたぶん怒られそうで控えます・・笑)

 

厚労省や規制改革推進会議の委員の先生方の反応もよく、
遠隔診療の適切な推進のために今日の論点は貢献できそうでうれしいです!!

 

引き続きがっつり取り組んでいきます!!!

-------------------------------
(10月11日追記 )

業界紙でニュースになっていました!!

 

『医療ベンチャー協会、テレビ画像での「外来診療料」算定を  規制改革WGで』

 規制改革推進会議の医療・介護ワーキンググループ(WG)は10日、遠隔診療に関連する課題と対策案を日本医療ベンチャー協会からヒアリングした。同協会は、一般病床200床以上の病院で遠隔診療を可能にするため、「A002外来診療料」でテレビ画像による算定を可能とすることを要望。または、新たに「遠隔診療再診料」の創設を提案した。会合は非公開。終了後に内閣府規制改革推進室が説明した。

 現状では、へき地に住む希少疾患患者の通院負担を軽減するため2回に1回の診察を遠隔診療に変更したい場合、一般病床が200床以上の病院は再診料ではなく「外来診療料」として算定する。ただし、外来診療料ではテレビ画像などによる診療が認められていない。このため同協会は、実質的には当該医療機関の医師が保険診療で遠隔診療を実施できないと指摘した。

 他方、慢性疾患患者の診察では、特定疾患療養管理料が算定できないことを課題に挙げた。遠隔診療と対面診療で「患者の診察に必要な時間としては変わらない」とし、管理料を算定できないことが遠隔診療導入の障壁となっていると説明した。

 遠隔診療の課題として、医療を提供される患者の場所についても言及。自宅にICT環境が整っていない高齢患者もいると主張し、公民館などで遠隔診療を受けることができるよう、医療提供の場所に規定されている「居宅等」の解釈を拡大することを求めた。

遠隔診療の講演と博多の夜!!

今日は博多で遠隔診療の講演でした!

 

博多で遠隔診療の講演は8月に続いての2回目!!

f:id:HiroakiKato:20171011234405j:image

 
前回に引き続き

「クリニックにおける遠隔診療の現状と展望」

というタイトルで、
先週末の遠隔医療学会の話も盛り込んで講演してきました!!

 

遠隔診療で来年の診療報酬に関連しそうな話題が一番質問が飛び交う!

 

「ぶっちゃけて何の診療報酬がつきますか?」って質問には、当然自分は中医協のメンバーでもなんでもないので決定権とかないのであくまでも「予想」ということでは、

「慢性疾患、とくに高血圧や糖尿病の管理料」

が遠隔診療でも取れるようになるのではないかと考えてます!

 

講演の後は懇親会。

こっちも当然、全力です!!!

 

f:id:HiroakiKato:20171011234542j:image

 f:id:HiroakiKato:20171011234556j:image

f:id:HiroakiKato:20171011234616j:image

 博多でも人気の店らしく、めちゃくちゃおいしかった!

 

また博多に来ようと思っています!!

第5回 デジタルヘルスラボアワードのキックオフ!!

昨日はデジタルハリウッド大学で「デジタルヘルスラボアワード」のキックオフでした!

デジタルヘルスラボアワードは、自分が客員教授をしているデジタルハリウッド大学大学院の講座「デジタルヘルスラボ」が主催する、デジタルヘルスに関連したサービスのプロジェクトのコンテストです!

今回は第5回になります!!

gs.dhw.ac.jp

デジタルハリウッド大学の一番大きい教室の会場には、プレゼンターと参加者のあわせて150人近くが参加して熱いピッチがかわされました!!

f:id:HiroakiKato:20171005121112j:plain



自分はその中で今回は、
「Japan Healthcare Venture Mapを作ってみた!」
というタイトルで、医療ベンチャー業界の全体像とトレンドといったような話をしました!

f:id:HiroakiKato:20171005121147j:plain


今後、第5回のデジタルヘルスラボアワードは

11月7日(火)
「デジタルヘルスラボアワード 中間発表会&懇親会」

12月19日(火)
第1回デジタルヘルス学会内で「デジタルヘルスラボアワード 表彰式」

となっていきます!!

年末に向けてさらに盛り上がっていきそうです!!!

AIビジネス法務セミナーに参加!

昨日は関西にいたときからめちゃくちゃお世話になっていた
STORIA法律事務所の柿沼先生が開催された「AIビジネス法務・知財セミナー」に参加してきました!!

f:id:HiroakiKato:20171005124714j:image

登壇以外で、完全な勉強としてセミナーに参加するのは久しぶりだったのですが、思ったことは「良質なインプットは継続的にしないといけない」ということ。

 

twitter.com

本を読んで勉強するというのも当然正解の勉強方法なんですが、その分野にめちゃくちゃくわしい人に、大事なところを短時間で教えてもらうのはこんなに効率がよくって有意義なことだったかということを再認識しました!

今回の柿沼先生のセミナーで一番印象的だったのは「日本は機械学習に適した国」だということ。

著作権法第47条の7」に関しての理解が深まったのが一番の収穫でした!

その他にもこのようなケースではどのようにAIに関連した知的財産を守るかという事例検討もとてもためになりました!

大阪、東京と開催されて、まだ今後博多でも開催されるようなので、ぜひとも九州でAI✕ビジネスに携わっていたり興味のある方は参加されると4時間のセミナーで十分すぎるくらいのリターンがあると思います!!

柿沼先生、ありがとうございました!!!