ヘルスケアビジネスの新戦略 ~加藤浩晃の頭の中~

未来の医療はどうになっていくのか、そして医師の未来はどうなるのか。AIやIoTなどの第4次産業革命のテクノロジーによって医療現場は『医療4.0』として大きく変わります。加藤浩晃が未来に向けて考えていることを書くブログです。

パパ友との新年会から考える、子どもを通した2周目の人生の面白さ!

 

f:id:HiroakiKato:20180108200013j:plain


昨日は双子の子どもが通っている幼稚園のパパ友と4家族の新年会でした!

パパ友の家の高層マンションのパーティールームで真っ昼間から酒を飲み交わし。

f:id:HiroakiKato:20180108200342j:plain

f:id:HiroakiKato:20180108200422j:plain

 

獺祭を買っていこうと思っていたら12時集合なのに、酒屋さんがまさかの12時からしかあいていないということで、急遽持っていく日本酒も変更して臨みました!

 

f:id:HiroakiKato:20180108200524j:plain

パーティールームのとなりにカラオケルームもあるということで、途中からパパたち4人でカラオケをすることに。

f:id:HiroakiKato:20180108200851j:plain

f:id:HiroakiKato:20180108200915j:plain

同世代のパパ友なので、カラオケで知っている青春の曲も同じで大いに盛り上がりました!

・・という、パパ友との新年会の話はこれくらいにして、今日思っていたのは最近後輩とかからも相談される「結婚」や「子ども」に関してです。


昨年末にツイートした内容なんですが、

 

twitter.com

 
ってのが自分の考えで、ざっくりいうと結婚とか子どもってめちゃくちゃ面白いので自分は「結婚」や「子ども」って良かったと思っています!

 

何より一番は子どもを通して生きているうちに人生の二周目ができること。

遺伝子って本当にすごいなと思うんですが、自分と子どもは100%同じではないですが、だいぶ自分もしくは奥さんと似ていたりします。

例えるなら「小さい自分」がいて、運動会やったり幼稚園の友達を好きになったり公文式に通ったり。
後天的なところも当然あるんだとは思うのですが、性格とかは多くの部分が先天的に決まっているんではないかと思っちゃうくらいです。


今日はSAPIXで入塾テストがあって子どもたちを受験させたのですが、これも自分が小学生だったら行きたかったから!

福井県で高校3年生まで過ごして、当時の3大予備校と言われる駿台や河合、代ゼミもない環境で勉強してきた自分からしたら、データハウスの「東大理Ⅲ」に書かれていた塾や予備校とかはどれだけ学べて楽しいところなんだろうと夢見ていました!

twitter.com

 

twitter.com

 

遺伝子の力で、自分と性格が本当に似ていて自分の好きなものは子どもも好きなはずだと思って、子どもを通して自分が昔しちゃいたかったことをやらせてもらっています!

サンプルn数がn=1なので、これは普遍的な感じではないかもなのですが一意見として!!