ヘルスケアビジネスの新戦略 ~加藤浩晃の頭の中~

未来の医療はどうになっていくのか、そして医師の未来はどうなるのか。AIやIoTなどの第4次産業革命のテクノロジーによって医療現場は『医療4.0』として大きく変わります。加藤浩晃が未来に向けて考えていることを書くブログです。

加藤浩晃の独創的未来予報(2045年、2030年)


今日は、独断と偏見に満ちた、未来予報をしていきます。


2045年 メタバース空間にいることが当たり前に

  
今のスマホと一緒。1日スマホを2・3時間からめちゃくちゃ使う人は8時間くらい使っているわけで、
これがそのままメタバース空間になる。

自分たちみたいな、「リアルネイティブ」の人は「リアルがいい」って言うけど、
2030年生まれとかのような「メタバースネイティブ」な人は
「人間の身体めんどくさい」って言っている。

もう、見た目(好きなように変えられる)も、頭の良さ(AIがずっとサポートするので)も関係ない時代。

おそらく、リアルで会ったことないけど、メタバース上で会って結婚(結婚の概念も変わっている?)して、
リアルで子どもも生むことないけど、メタバース空間上で子どものプログラムを発動して子どもを持ったりすることができるようになる。

リアルの世界では、男性よりもだんぜん女性の方が権力?幅をきかせるようになる。
(男性は一人で子孫を残せないので当たり前)

このころは「人間で機械化された人」なのか「機械が人間ぽくなった人」なのかが
区別つかないくらいいる感覚。
(アンドロイドともいう?)

2045年はまだ自分は64歳くらいなので、生きているはずでとても楽しみだ!


2030年 日本がめちゃくちゃいい国(先進的な国)になっている

2025年くらいからいろいろあって、日本もバタバタして、アメリカもバタバタして、
一旦崩壊?して
2026年・2027年くらいから、全く新しい基盤のもとでリスタートすると思っている。
さすがに今のままでずーっとは続かない。

日本は今、高齢化先進国で、これからどうするんだと言われているが、
なんやかんや乗り切っていくはず。

2030年くらいになると、体制も確立していて、正直、混乱期には力を発揮する自分はあまり必要とされない時代になっていると思っている。
(正確には2035年くらいまでは、なんやかんややらないといけないと思っている)

ふんわりしているし根拠はないけど、
2030年くらい以降は日本でとても良かったと思う気がしている。

今のような「旧態依然とした体制」もあと数年かと思っていると、
こんな経験も、「今を生きている人限定の経験」と思ってきて、
あとになったら成人した子どもとかに「昔はこんなことあってね~」って話すネタだと思っている。


結論

大学受験(医師国家試験の試験)までは「個人戦」だけど、
医師になってから(社会に出てから)は、周りの力もあわせた「総力戦」なのが社会です。

そのため、「一人で頑張る」っていうのは、全くもって最適行動ではなく、
「まわりの人に助けてもらいながら生きる」が最適行動です。

言及していないように「個人の能力」はある程度でよく、
それよりも「友達たくさん」の方が大切です。

で、今からはさらにAIが個人の能力をカバーしてくれるし、
「人間って何なのか」について、結論を出さないといけなくなる時代になると考えています。
残される仕事?は「意思決定」だけ。

人間よりもAIの方が明らかに頭が良くなって、
それぞれの人が自分の好きな人たちだけとつながるコミュニティーがたくさんある時代になって、
「社会(コミュニティー)が断絶」というよりは、コミュニティーが「マルチバース」になっていく。分散ですね。

今よりも生きやすい、楽しい時間な気がしています。

自分は2030年くらい(50歳くらいのとき)には、
今の職業で強引に当てはめると
「占い師?」みたいな感じになっているのではないかと思っています。


10月の個人的なテーマは「面白さファースト」


今日で、9月も終わり。2023年の3/4が終わったことになります。

9月の自分のテーマは「Tier をあげる」でした。

大前研一さんの有名な言葉で

 

「人間が変わる方法は3つしかない。

 1番目は時間配分を変える。

 2番目は住む場所を変える。

 3番目はつきあう人を変える。  

 この3つの要素でしか人間は変わらない。

というものがありますが、今月は積極的に「つきあう人」を変えて、できるだけ対面ができるように動いてきました。

話は同じかもだし変わるかもですが、

「今の自分があるのは、2~3年前の自分が頑張ってきた結果」

です。

今が良くてもそれは昔の自分が頑張っていただけで、それにあぐらをかいていると、ジリ貧になる。

近々発表しようと思いますが、とても大きな決断をしました。


昔の自分の決定がすべて正しいのではなく、よりこちらがいいと思ったら、積極的に方針を変えていこうと思っています。

今年もあと3か月。

10月の個人的なテーマは「面白さファースト」です!

楽しいか、面白いかで判断していく視点を忘れずに。
人間関係は正しさだけじゃないと思っています。

そして、周りの人をたくさん笑顔にしていきたいと思っています!!

自分のことを「医療戦略家」だとChatGPTに表現されて、気に入っています。

f:id:HiroakiKato:20230918115148j:image

先週のブログは1000人以上の人に読んでもらいました。本当にありがとうございます。
まだ読んでない人はぜひ!

hiroakikato.hatenablog.jp
毎週月曜日につらつらと思ったことをブログを書いていくことにしているのですが、
実は先週変えたブログのタイトルを再度変更しました。

見ての通り「ヘルスケアビジネスの新戦略」と変えています。

朝令暮改で前言撤回な感じで、すぐに変えるのは恥ずかしいのですが、いたしかたない。
こっちの方がいいと思って変更をしています。

もともと「ヘルスケアビジネスの新戦略」というタイトルは、『事業構想』という月刊誌の連載で使っていたタイトルです。

2020年から連載を始めて4年近くやっていたのですが、今月最終回を迎えました!

(なので、こっちで使ってもいいかなぁ。最終回の連載も熱いのでぜひ!下記リンクからです)

www.projectdesign.jp


ここで改めて思い出したり、今週もいろいろな企業と話をして自分の強みを感じれたのですが、
自分は
医学・行政・ビジネスの観点から医療・ヘルスケア業界の事業戦略を考える」
というのがとても強いのだと改めて感じさせられました。

「戦略」がキーワードなのです。

たしかに振り返ると、アイリス株式会社の創業当時から、自分は

CSO(Chief Strategy Officer:最高戦略責任者)」

として
アイリスの経営・開発・薬事・販売・ファイナンス・組織までの横串での「戦略」を担当してきていますし、
いろいろな企業も月に1回~3か月に1回くらい、「戦略」の壁打ちや指南のために自分が使われているのだと思いました。

こういう「医療・ヘルスケアの事業戦略をなりわいとしている人」って他にいないですし、
たしかに自分のキャリアとしても10年医師をして医療現場やってきて、
厚生労働省に2年間行くことになって経験して、その前後からもスタートアップや大企業とビジネスをしだしてビジネス業界としても早10年。

「たまたまの偶然の産物」で成り立っているキャリアと感じています。
(なので他に同じような人がいない)

ChatGPTにこういう感じの人のことを肩書で伝えようとするとどういうのがいいだろうか?と聞くと、

「医療戦略家」

と一見そのままだが、じんわりよさそうな肩書を示してくれました。

うーむ、案外いいかも。しばらく好んで使ってみようと思っています!


話を戻すと、
先週のブログで書いた

「2025年末までに500の医療・ヘルスケア新規事業をリーダーたちと創る!」


というのは、

「起業家や社内の新規事業家、今後起業をしていこうという人に医療・ヘルスケア戦略のアドバイスをすることで、2025年末までに500の事業を創っていく!」


ということだと、より具体化された1週間でした。

それにあわせてちなみに、先週(9/11-9/17)に自分が行った企業(人)への戦略相談は
9/11月 1社
9/12火 1社
9/13水 1社
9/15金 3社
9/17日 2社・人

の合計8社(人)でした!

2025年末までの目標達成に向けて、合計は「8社 /500社」(2023年9月11日から)

このペースで1週間に約7社・人の相談にのっていって、
新しい医療・ヘルスケアの世界ができていくことに貢献出来たらと思っています!!

やるぞーーー!!!

2025年末までに「500」の医療・ヘルスケア新規事業をリーダーたちとつくる!!

f:id:HiroakiKato:20230911112914j:image

今までは「医療の未来を考える」というタイトルだった。
今回、気分を一新するためにブログのタイトルを変更してみた。

ここで言う「医療の未来」というのは、もちろんとても輝かしい医療の未来だ。
ただ、そのような未来は今の延長線上に実現されるのだろうか?

今の延長線上だけだと、世の中は「改良」しかされないのではないかと考えている。
そして、システムや力関係が今のままで、「改良」していくだけでは、本当に輝かしい「医療の未来」に近づいていくのだろうか?

最初にタイトルを決めたときは2017年で、そのときの自分の感覚だと、
「未来に向かって正しいことをしていけば、社会が変わってきて世の中が良くなる」
みたいに考えていた。

そのため、どのような未来にしたらいいか「考える」ことに重心を置いてきた。

しかし、この7年を振り返ってどうだろうか。
2021年あたりからなんとなく感じていたのだが、「未来から見ると正しい」という動きをしていたとしても、社会の方が「横ばい」で変わらないため、
このようになったらいいなと思う「医療の未来」に到達しないのだ。

これは、全体最適と局所最適の話で、
「未来(全体最適)」のことを考えたらそのように動かない場合であっても、
多くの人が、「今を良くすること(局所最適)」に注力をしたら、
「未来から見ると正しくない」方向に進んでいくということだ。

お金の使い方や政策など、いたるところでこの全体最適と局所最適を見かける。

で、これを憂いていても仕方がない。人口構成も含めて、そのような時代に生きているためだ。

そのため2018年に出版をした『医療4.0』は「医療4.0」というコンセプトを伝える本だったのだが、
昨年、2022年6月に出版をした『医療4.0 実践編』では「実践編」というタイトルをつけた。

その想いは、「こうなったら医療が良くなる」「こんな医療の未来になったらいい」みたいにコンセプトを言うだけじゃなくて、
「実際に自分たちで未来を創っていこう、新しい事業を実践していこう」
という想いからだった。

もう、言うだけじゃなくて、実践をしていこう!
自分たちで医療・ヘルスケア領域の新しい事業を創って、社会をよくしていこう!

「ヘルスケアビジネス」に、もっともっと多くの方が参入してもらいたい。

そこで、もちろん自分もアイリスでさらに新規事業を創っていくが、
自分の目標として、
「2025年末までに500の新規事業をリーダーたちと共創する!」
ことを掲げた!

500という数字は全くの思い付きなのだが、
ただ、500くらい新規事業ができたら、医療・ヘルスケア領域の未来はとても明るいと思っています!

アイリス株式会社を2017年11月に共同創業する前からやっている

「ヘルスケアビジネス研究会」は、この9月で7年目になって200人近くの方が参加してくれている。
ただ、それだけじゃなく、自分が「ヘルスケアビジネス」で日々考えていることをもっとブログで発信していこうと思って、その日々精進している記録を残したく、
今回「ヘルスケアビジネスの新研究」というタイトルにした。

特に自分が、ここ10年以上やってきている専門領域は
================

デジタルヘルス(遠隔医療、医療AI、治療用アプリなど)領域の医療政策薬事社会実装手法ビジネスモデルの研究

================

なのだが、
「ヘルスケアビジネスの新研究」と、「新」をつけた理由は、
通常の学者的な「研究」だけではいけないと思っているためだ。

普通の医療制度とかのレポートとかであるようなものだけではなく、
「人間観察・人間への理解」や「社会の変化」「未来の予測」なども含めて
ヘルスケアビジネスを考える必要がある、そうしないとしっかりマネタイズもできないビジネスだけになってしまうと思っているからだ。

そのため、皆さんが「一見関係ない」と思いそうなことも書いていく。
ただ、自分は「それもヘルスケアビジネスにつながると思う」から書いているのだ。

ここが「新」研究とするゆえんだ。

もう自分は1日生きている中で、100%、ヘルスケアビジネスの事業開発ばかり考えている。
この分野で、誰よりも時間もかけて考えているし、
「今までは自分よりも詳しい人は誰かいる」くらいで考えていたのだが、実際、誰がいるか考えていたけど、誰もいなくて、自分が誰よりも全体感としては詳しいと思ってきた。
(もちろん、ある領域に限定をすると自分よりも詳しい人はいて、自分もその人たちに勉強をさせてもらっている)

医療・ヘルスケア領域は「全体最適」を目指さないといけない領域だ。
それは、「今」のステークホルダーたちの「全体最適」でもあるし、未来まで見通した中での「全体最適」でもある。

そういうことができるのは、医師で医療現場にもいて、厚労省で政策や制度のことやって、そしてビジネスを痛い思いをしながら実践している自分しかいないと思うし、
自分がやって、周りの人がやりやすい環境をつくらないでどうすると思ってきている。

2025年年末までに500の新規事業をリーダーたちとつくる!!

やるぞーーー!!!!!

心身の充実が仕事には必要

f:id:HiroakiKato:20230606111115j:image

ブログは、何か言いたいことがあるけどTwitterで短文で言ってもなぁと思うときに書くものになっている気がします。

もちろんTwitterも長文で書くことはできるのですが、なんだかなぁという気持ちで。

Facebookは年配の人たちがたまる場になっている気がしていて、読んでいても前向きな感じではないような。

今まで愚痴を言っていなかった先生までも愚痴を言うようになってきていて、Facebookを開く頻度も下がってしまっていました。


ここ2週間くらい体調がよろしくありません・・・

「病は気から」と言いますが、体調が悪いと気分も乗ってこないわけで、

体調がとても大事だと、42歳を2週間後に控えている今、とても感じています。

今週末に、自分の健康のためもかねて趣味で「抗加齢学会 専門医試験」も受けようとしているのですが、
その勉強もこの体調ではできないというのもつらいところです。

なんか元気がでない・・・

7時間睡眠と思って、24時~7時と寝ているのですが、いまいち。

毎日更新をしていたVoicyも、体調不良で休んだらそのままになってしまって・・・

20歳代、30歳代と違って、体を無理させたらガタがきたりするし、
調子が悪くなることがあることは受け入れて、
いかに調子の波を作らないか、悪い時でも踏ん張って通常の仕事をしていけるかと考えていくのが、
この生身の身体をマネージメントするときのコツなのかもしれないと思ってきました。

 

社会で人と交流していけばストレスがかかることはあるし、
かといって山奥で誰とも交流せずに生きていくというわけにもいかないし、
こういうことを全部「生きる」ということなのかなと思ってきました。

人が生きると書いて「人生」

こうやって自分はまだ悩みが少ない方だと思っているので、
みんな悩みとかを持ちながら生きているんだろうなと思っています。

自分がストレスゼロになると、他の人がストレスがかかっている可能性もある。
悩み事がなくなったら、新しいことに悩みだしたりする。

まっ、悩むからこそ違うフェーズに変わるチャンスなわけで、
思いっきり今は悩んでいるのかもしれません。

42歳になるのですが、こんな感じなのでしょうか。

「役に立つ」時代の終わり。

4月1日なので年度始まりということで、とても久しぶりにブログを更新します。

文章を公開するのに、この「はてなブログ」がいいのか「note」がいいのかというのは考えていたりするのですが、
一旦はこのブログで。

突然ですが、2023年3月を振り返ると、社会が大きく変わるような気配がとてもありました。
ChatGPTをはじめとする生成系AIの性能がものすごいことになっていて、
ホワイトカラーの仕事って奪われるんだなという実感をしています。

これって人間が「役に立つ」機能を求められている時代の終わりと自分としては感じています。
資料を作ったり、いいことを言ったり、スキル的なことはもうAIでいいですね。

「役に立つ」ような能力を持っている人間に、自分はもう全く魅力を感じていなくて、
破天荒だったり、面白かったり、頭おかしいと思うことがあったり、美人だったり、
「能力じゃない」人間の部分が好きになっていたりします。

よく「これからのAI時代にどのような人間・医師になったらいいですか?」って聞かれるのですが、その時に自分は
「どのような人が好きですか?」って聞き返したりしています。

自分が「こういう人が好き」って思うような人になるのがいいと思っていますし、
それを示すことで同じような価値観の人間で集まれるようになるんだと思っています。

自分は、今の時代ではまだわけわからないことをしていたり、新しいキャリアや生き方(稼ぎ方)にチャレンジしていたり、物事の視点が鋭かったりしていて話をしていると面白い人が好きです。
もちろん見た目も美男美女やダンディーな感じであるととてもいいです。

って言うことは、自分は上記のように、今の「ぬるま湯」につかりまくっていることなく、
今はまだわけわからないことをしてみたり、新しい生き方(稼ぎ方)にチャレンジしていたり、人とは違った視点を持つために色々と考えたり、そして見た目もかっこよく・ダンディーな41歳である必要があると思っています。

世界中のすべての人から好かれる人になる必要はないのですが、
世界中の誰かには必要とされる(少なくとも自分自身は必要とする)ような人になりたいと思っています。

2023年度は多くの人に会ったり、Voicyで話しかけたり、YouTubeTikTokで顔出しで交流をしたり、
「加藤浩晃ってどういう人か、何を考えているのか」をもっと知ってもらえる機会を作っていきたいと思っています。

デジタルヘルスやヘルスケアビジネスの話だけでなく、自分が好きなことや生き方、恋愛、結婚、子育てなど様々な自分のことを共有していって、価値観が合うという人と出会えるようにそして仲良くできるようにしたいと思っています。

2023年度も頑張ろうー!!

 

これからの7年。

気づいたら8月も月末になってしまっていました。


夏っぽいことといったら、お盆休みをとったり、花火に行ったり、軽井沢に行ったり、、、ちゃんと夏をしていました。

ぜんぜん話は変わるのですが、最近、「40歳代になっているんだな」とすごく年齢を意識してしまったりしています。

これは何かというと、正直、同じことをやったら「20歳代に勝てない」と思うからです。

もちろん、気持ちは若いままで、だいたい32歳くらいの感覚で生きている(実年齢-9歳)んですが、
「無限に時間を使って、時間があるからこそできるような戦い」ができなくなっている気がしています。

それは2点あって、自分が自由に使うことが許される時間的にも少なくなっている点は事実なのですが、それ以上に
「無限に時間を使って、時間があるからこそできるような戦い」のコスパが自分にとって悪くなっているんです。

変にポジションがあったりすると、それに関連した「自分しかできない」仕事があったりします。
それを優先せざるを得ないので、「どうなるかわからないけど、時間をかけないと立ち上がるものも立ち上がらない」ものに時間をかけることができなくなるのです。

こんなこと書きながらも、自分が20歳代のときは「40歳くらいとかのいい年齢になって、いい感じに業界の立ち位置があったりすると何でもできる」と思っていました。
上の先生方はすごいなぁーと。

それが、その上の先生方はこの10年くらいで「いなく」なってしまいました。
いえ、正確には、いるのですが、自分たちの世代からは「認識されない」とうになってしまっているのです。
10年前で同じ業界だったらぜったいに誰もが知っていた人でもです。

つまり、「認識されていなかったらいないのと同じ」なんですよね。


昨日、こんなツイートをしました。

 

何か、時代の変化とともに、自分ももう2段階くらい変わらないといけない感覚があるのですが、それが何なのかわかりません。

2028年くらいまでは第一線にと思っていたのですが、それが違うのかもしれませんし、
むしろ、医療でもないのかもしれません。

2段階変化することで、今の自分の用をは30~40%くらいは残すものの、
70%くらい「別」になっている感覚なんです。

自分が生パスタを作れるようになったり、寿司を握れるようになって、仲良しの人たちにふるまうことができるようになる感覚と(もちろん飲食をしたり、医療から離れるという意味ではないのですが、)方向性が似ている気がしているんです。

マスじゃなくて、身内というか、
規模を求めないというか。
けど、資本主義社会では規模が求められています。

身内を意識しながら、規模(?)なのか、資本主義といい落としどころ(まだだいぶ資本主義より)を見つける感覚なのです。



なぜか、ちょっと昔に読んだこの記事を、ふと昨日思い出していました。

president.jp

たぶんもっと言いたいことはあるのですが、なかなか公開されているところでは話しにくいなぁ。
けど、「ヘルスケアビジネス研究会」のオンラインサロンでこういう話ばっかりしても違うんだよなぁ。。

昨日、ちょっと本当に自分の周りには共有したい「社会で感じている違和感について」みたいなことをサロンで書いてみたのですが、
書いたはいいものの、ちょっとやはり違うなぁとか思ったりしているのです。

やはり「ヘルスケアビジネス研究会」ではヘルスケアビジネスの話題、新規事業開発のこととかがいいなと。

自分が本当に考えていること、胸の内。

50人もいなくていいんだよな、、いたら多分うまくいかない。たぶん20人ちょっと、30人までくらい。

今までの7年と生き方の意識を変えていくべきで、これからの7年をよかったものにするために。

なんか、わかってきた気がします。

たぶん、もちろん仕事なんだけど、仕事だけじゃなくて、プライベートも含めた人としてのつながりをもっと充実させていくんだな。