
SNSの投稿がしにくい時代になってきましたね。なぜだろう、なんとなく。
今回の画像も、THIRD CLINIC GINZAで飾っている盆栽の写真です。
2週間に1回くらい受付の盆栽を変えています。
今は桜の季節で、つぼみがある状態でクリニックにおいておくと、温かいので花が咲くのが日に日に、いや1日の中でも変わるのを見れるのがとても良いです。
今回のタイトルはXの下記の投稿からです。
今は、自己管理力が「人生の差」になる時代。
— 加藤浩晃🥼医師・医療DX専門家・MBA (@HiroakiKato) 2025年4月8日
パーソナルジムやコーチングが流行っているのも、自力だけでは自己管理が難しいからこそ、「自己管理を助けてくれる仕組みや人」に頼りたいため。
自己管理できる人は成長していくし、自己管理できない人は堕落していく。
働き方改革で時間ができたからって、遊んでいる人が多いように思います。
まぁいいんですけどね、結局困るのは本人なので。
1日1時間でいいから勉強しようよと思ってしまいます。
昔よりも社会が他人に干渉しなくなりましたか?
飲み会が夜にあるときに「これは仕事ですか?」と言うようになった時代だからだと思います。
これを自分自身は良いも悪いも判断はしていなくて、
そのように
「価値観が変わってきて時代が変わってきたらルールが変わるから、変わったルールをしっかり把握しよう」
としているだけです。
「期待」とかも昔に比べるとしなくなった・してはいけなくなった時代なのかもしれません。
自分が勝手にした期待通りに人が動かなかったからって怒るのは筋違いで、
ただ、昔の価値観だと怒る気持ちもわかります。
「俺はこれだけしてやったのに」ってやつです。
このあたりも価値観の移行期間ですね。
とても難しいし、これだけじゃなく、価値観が移行期間のものは自分は意識的に生活をしています。
そういえば、自分のビジョンがさらに明確な文章になりました。
みなさんもぜひ自分のビジョンを文章にするといいです。自分は毎週月曜日の8時から自分の大きな目標を見つめなおす時間としています。
で、大きな目標はこちらです!
「令和の渋沢栄一になる!
2040年までに500の企業の設立や運営に関わり、日本の医療と経済の発展を起こす!」
大きく出ましたね。
けど2030年からはいよいよ自分たちの時代ですし、ちょうど時代が変わるタイミング(2020年~2040年)に自分はいい年齢なので、縦横無尽に飛び回ろうと思っています。
あと、山口周さんの書籍に書いてありましたが、人生の戦略として
①何が目的か:勝利条件
②何がリソースか
③時間軸
の3つを明確化することが大切とされていました。
この中でも自分が忘れがちなのが、「①勝利条件」です。
お金で例えると、年収1000万円になったら勝利なのか、年収1億になったら勝利なのか、はたまた偉い肩書なのか、上場なのか、幸せな家族との生活(それも明確化すべき)なのか。
「勝利条件」を考えてみるのいいですね。
みなさんもぜひ。
自分はなんだろうな、もっとこの「医療DX」業界で存在感を出していきたいですね。
自分が「新医療」「シン医療」と言っているやつは、結局のところ医療DXをした後の世界のことを言っているわけで、
医療DXとして、アイリスのAI医療機器をはじめ、オンライン診療から治療用アプリ(DTx)から、医療機関の業務改善、ヘルスケアサービスまで様々なことをやってきたしやってきているのだなと思っています。
とても楽しみですね。これからの時代がどうなるのか。
たぶん、淡々とやっていく人が勝っていきます!
ということで、今日のテーマの自己管理力が「人生の差」になる時代ということでした!!